チャオプラヤー・エクスプレス・ボート(ルーア・ドゥアン)
                      ラーマ9世橋のあるラーチャブラナから、バンコクのお隣、ノンタブリーまでチャオプラヤー川沿いの主な観光スポットを巡っている。すべての船着き場に停まる普通線の他、赤の旗を立てた急行線、黄色の旗を立てた特急線がある。チケットは船着き場のカウンター、または船内で車掌から買う。運行時間は6時〜20時まで。  | 
                    
                      
                        料金 | 
                         
                      
                        
                          
                            | 普通船: | 
                            6B〜 | 
                             
                          
                            | 急行線(赤色の旗): | 
                            10B | 
                             
                          
                            | 特急線(黄色の旗): | 
                            15B〜 | 
                             
                            | 
                         
                        | 
                      | 
                     
                  
                    渡し船(ルーア・カーム・ファーク)
                      チャオプラヤー川をバンコク側とトンブリー側とで結んでいる。対岸までは3分程で到着。運行時間は5:00〜21:00くらいまでの間で、頻繁に行き来している。岸にある料金所で運賃を払って乗船する。ワットアルンへもこの船で行ける。  | 
                     | 
                      | 
                     
                  
                    乗合ボート(ルーア・ハン・ヤーオ)
                      細長い船体が特徴で、別名ロング・テイル・ボートともいう。爆音と共にスピードを出して走る、観光客に人気のボートだ。行き先を告げ、下船する時に料金を支払うシステムになっている。  | 
                     | 
                      | 
                     
                  
                    運河乗合ボート(ルーア・サムラーン)
                      かつては東洋のベニスと言われ、運河が発達していたバンコク。現在でも運行している路線は次の通り。パンファー橋〜ボーベー市場〜プラトゥーナム市場〜ソイ・トンロー〜ソイ・エマカイ〜ラームカムヘン通り〜ミンブリー。運行時間は5:00〜19:30。  | 
                     | 
                      | 
                     
                    | 
               
             
           
           | 
    
	
	
	
  
  ホーム | 
このサイトについて | 
サイトマップ | 
ワイワイタイランド | 
広告掲載 | 
免責事項 | 
リンクについて  | 
お問い合わせ
  
  Copyright ©Thaiokoku.com. All Rights Reserved.